会議履歴にアップロードされたファイルの再生、音声認識結果、感情認識、チャット履歴を確認したり、コメントをつけたりできます。
MiiTel Analytics で録画を確認する
- https://account.miitel.jp/v1/signin にアクセスし、MiiTel Analytics にログインします。
-
[会議履歴] をクリックします。
- 画面左で期間を指定して履歴を絞り込む、または、検索オプションを設定して確認したい録画を検索します。
<検索オプション>
- 下図のように会議履歴の音声認識、分析結果を閲覧できます。
1Zoom でルーム作成時に設定したルーム名
2 ルーム使用開始日時
合計録画時間
ユニーク再生ユーザー数 (同一ユーザーが複数回再生しても 1 ユーザーとしてカウントする。カーソルを乗せると閲覧者のユーザー名が表示される)
オンライン会議参加者名
3応対メモを追加 (応対メモリストの作成方法は「応対メモの作成」を確認)
4録画日時が表示される。複数回に分けて録画した場合は、別の会議履歴として保存される。
(2023 年 8 月 30 日まで: 複数回に分けて録画した場合、ここに複数タブで表示される。)
5閲覧制限 (詳細は「会議履歴に閲覧制限をかける」を確認)
6ここからルーム名 (トピック名) を変更、会議履歴を削除できる
7音声認識
原文: 青枠内にホストの会話、赤枠内にゲストの会話が文字起こしされる
フィラー除外: フィラーを除外した会話が文字起こしされる
要約:
- 議事録作成: ChatGPT を活用して議事録を作成する (現在、日本でご契約のお客様のみ会議議事録を作成できる)
- 要約 (ベータ版): 会話内容の音声認識結果から重要と推測される会話をまとめた要約文が表示される (サポート対象は日本語の会議履歴のみ)
NOTE
- 録画された会話のみ文字起こしされます。
- 固有名詞、社内用語など一般的でない用語、早口や明瞭でない発話は音声認識に失敗する場合があります。
- オンライン会議中に名前を変更したユーザーの会話は、音声解析されない場合があります。
- 話者名が「guest01」などで表示される場合は、https://zoom.us/signin にアクセスし、[設定] > [記録] > [オーディオのみのファイルを記録する] > [各参加者の個別のオーディオファイルをレコーディングします] にチェックを入れてください。この設定変更後に行われた会議履歴から話者特定できるようになります。
8録画についてのメモやコメントを入力する。 [コメント] をクリックした場合、ここに録画再生時間が入力される。詳細は「会議履歴にコメントを入力する」を確認
9コメントを追加するボタン。コメントしたい再生箇所で [コメント] をクリックすると、再生時間がコメント欄に追記される
10録画ファイルをダウンロードする (mp4 ファイル形式。MiiTel Live の動画はダウンロードできない)
11会議中に会話されたトピック
12参加者が発話した箇所と割合がパーセンテージで表示される (各バーの色がついている箇所をクリックすると、該当箇所から録画を再生できる)
13感情認識は、Zoom でクラウドレコーディングされた会議履歴にのみ表示される (詳細は「感情認識」を確認)
14誰も会話しなかった箇所
151人以上が同時に話した箇所
16オンライン会議の応対評価 (沈黙回数と被り回数)
17各オンライン会議参加者の音声評価 (スコア)
NOTE
-
ユーザー名が「guest01」などで表示されている場合は、右側の
[MiiTel ユーザー紐付け] をクリックして MiiTel ユーザーを選択し、紐付けることが出来ます。
- MiiTel ユーザーと紐付けた場合、以下のように反映されます。
- 該当ユーザーの音声として、音声認識結果が青色で表示される
- 該当ユーザーの音声として、会議ダッシュボードに集計される
-
MiiTel ユーザーと紐付いている場合は、左側に
が表示されます。
-
紐付けを解除する場合は、
[MiiTel ユーザー解除] をクリックします。
18オンライン会議中に発話されたキーワードとその発話時間
19クラウド録画中に送受信したチャット履歴
NOTE
- 会議履歴から録画を削除しても Zoom のクラウドストレージ内からは削除されません。
- Zoom のクラウドストレージから録画データを削除しても会議履歴からは削除されません。
- 録画時間が 8 時間を超えた履歴は再生できますが、音声認識と音声解析は行われません。
- Talk 比率に表示される「unknown」は、話者特定できなかった箇所とその割合を示しています。
- 会議履歴は、全文検索機能でも検索できます。
- 会議履歴のデフォルト保存期間は、履歴が作成された月から 13 ヶ月後までです。(例: 2023 年 4 月 1 日 ~ 30 日の会議履歴は、2024 年 5 月 31 日まで保存される) 13 ヶ月以上保存する場合は、担当営業、または、サポートへお問い合わせください。
- Zoom の代替ホスト機能で代替ホストに指定された Zoom ユーザーが会議に参加した場合、実際に参加した Zoom ユーザー名が会議履歴にホストとして表示されます。