営業時間外など MiiTel Phone を鳴らさず、留守電やアナウンス音声を流して対応したい場合の着信設定例を紹介します。また、電話応対可能なメンバーがいるオフィスの固定電話や携帯番号へ自動転送する方法も紹介します。
Step 1 : 留守電、アナウンス音声、自動転送設定の準備
まず、営業時間外の着信をどのように処理するか決め、以下必要な準備を行います。
- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [留守番電話] をクリックします。
- [新しい留守番電話を追加] をクリックします。
- 以下の各項目を設定後、[保存] をクリックします。

録音時間は、10 秒 ~ 180 秒まで設定できます。
- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [サウンド] をクリックします。
- [サウンドを追加] をクリックします。
- [ファイルを選択] をクリックし、利用するファイルを選択後、[保存] をクリックします。

- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [自動転送] をクリックします。
- [自動転送を追加] をクリックします。
- 作成する自動転送の「名前」と「転送先電話番号」を設定し、[保存] をクリックします。

1名前 : 作成する自動転送設定の名前を設定
2転送先電話番号 : 転送先とする電話番号をハイフンなしで入力
- 最大 5 つの電話番号を設定できます。
- 0120 番号、0800 番号、ナビダイヤル (0570 番号) は、転送先電話番号として設定できません。
- 1 行につき 1 番号入力してください。
Step 2 : 着信ルールの作成 (どのように着信対応するか)
どのように着信対応するか着信ルールを作成します。
- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [着信ルール] をクリックします。
- [着信ルールを追加] をクリックします。
- 「ルール名」と「ルールの説明」に作成する着信ルール名とその説明を入力します。
- アクション 1 の [アクション] に「サウンドを再生する」を設定します。
- [ファイル名] に留守電に繋がる前に流すサウンドファイルを設定します。
をクリックし、アクション 2 の設定項目を表示します。
- アクション 2 の [アクション] に「留守番電話」を設定します。
- [留守番電話名] に使用する留守番電話名を設定します。
- [保存] をクリックします。

- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [着信ルール] をクリックします。
- [着信ルールを追加] をクリックします。
- 「ルール名」と「ルールの説明」に作成する着信ルール名とその説明を入力します。
- アクション 1 の [アクション] に「サウンドを再生する」を設定します。
- [ファイル名] に使用するサウンドファイルを設定します。
- [保存] をクリックします。

- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [着信ルール] をクリックします。
- [着信ルールを追加] をクリックします。
- 「ルール名」と「ルールの説明」に作成する着信ルール名とその説明を入力します。
- アクション 1 の [アクション] に「自動転送」を設定します。
- [自動転送名] に使用する自動転送設定を設定します。
- [呼び出し時間 (秒)] に転送先を呼び出す秒数を設定します。
- [保存] をクリックします。

Step 3 : 着信フィルタの設定 (いつ、どの回線で着信に対して着信ルールを適用させるか)
上記で作成した着信ルールをフィルタに設定し「どの MiiTel 回線に来た着信に適用させるか」「いつ来た着信に対して適用させるか」決めます。
- MiiTel Admin に管理者権限を持つアカウントでログインします。
- [着信] > [着信フィルタ] をクリックします。
- [着信フィルタを追加] をクリックします。
- 以下の各設定項目を設定後、[保存] をクリックします。

1電話番号 : 作成するフィルターを適用させる電話番号を設定
2 年 : 作成するフィルターを適用させる年を入力 (複数年設定可能。未入力の場合は毎年となる)
3月 : 作成するフィルターを適用させる月を入力 (複数月設定可能。未入力の場合は毎月となる)
4日 : 作成するフィルターを適用させる日を入力 (複数日設定可能。未入力の場合は毎日となる)
5曜日 : 作成するフィルターを適用させる曜日を入力 (複数日設定可能。未入力の場合は全曜日となる)
月や年をまたいで設定したい場合、(例えば、12 月 31 日 - 1 月 3 日 の期間に対して設定)、それぞれ 2 つのフィルタを作成する必要があります。
6 祝日に適用 : チェックをいれると、着信ルールが祝日に適用されます。適用される祝日は、着信ルールの祝日設定が適用される年月日リスト (2020 年, 2021 年, 2022 年) をご確認ください。
7 開始時刻 : フィルタを適用する開始時刻をリストから選択またはフォームに直接入力します。
8終了時刻 :フィルタを適用する終了時刻をリストから選択またはフォームに直接入力します。
9実行する着信ルール : 作成するフィルターを適用させたい着信ルール名を設定
「
フィルタ作成」に記載のフィルタの設定例を参考にしてください。