4月7日
MiiTel が利用する Salesforce API バージョンが 50.0 から 51.0 に変わりました。
3月4日
「着信を受け付けない」設定のステータス表示が、「発信のみ」に変わりました。
設定方法は「着信を受け付けない設定」をご確認ください。
3月2日
MiiTel Live 利用に必要なポートとドメインに変更がありました。ファイアウォールを設定したゲストでも入室しやすくなります。
MiiTel Live 利用時に必要なポートとドメインは、「MiiTel Live とは」をご確認ください。
3月1日
グループ管理画面で各グループの登録人数がわかるようになりました。
2月24日
音声認識結果の訂正履歴が、訂正画面でも確認できるようになりました。また、一度訂正した音声認識結果には「(編集済み)」と表示されるようになりました。
2月22日
ユーザー管理画面でMiiTel Phone 利用権限が付与されたユーザーを識別しやすくなりました。
2月11日
応対メモの表示順を変更できるようになりました。詳しくは、「応対メモの並べ替え」をご確認ください。
2月8日
会話履歴 (ベータ版) の録画再生速度を変更できるようになりました。
1月31日
スピードテストに IPv6 対応のアップデートを実施しました。スピードテストの実行方法は「スピードテストを実行する」をご確認ください。
1月26日
MiiTel 活動履歴の通話種別に登録される値が変更されました。詳しくは、「【お知らせ】MiiTel 活動履歴の通話種別に登録される値の変更」をご確認ください。
1月25日
Slack 通知に発着信または留守電に使用した回線名が表示されるようになりました。Slack 通知については「Step 2: Slack 通知設定」をご確認ください。
1月21日
MiiTel Phone で「離席中」および「後処理中」ステータスを設定した場合、ユーザーが [待機中に戻る] をクリックするまで、「離席中」「後処理中」のステータスを維持するようになりました。詳しくは、「【お知らせ】ステータス機能の仕様変更」をご確認ください。
1月20日
お客様組織の MiiTel ユーザーが頻繁に発話している特徴的な単語を期間別、ユーザー別、電話番号別などで集計できるようになりました。詳しくは、「使用単語頻度レポート (ベータ版)」をご確認ください。
1月11日
- 通話時間で応対履歴を全文検索できるようになりました。全文検索については、「全文検索機能(応対履歴の検索)」をご確認ください。
- 電話番号設定画面に回線名も表示されるようになりました。
1月7日
再生開始箇所を指定して MiiTel Live の録画をURL 共有できるようになりました。詳しくは、「録画の再生開始箇所を指定して共有」をご確認ください。