MiiTel は、インターネット回線を利用して通話を行う IP 電話です。下記をご参考にご利用環境をご準備いただくと、より快適にご利用いただくことができます。
1. インターネット回線およびルーター
インターネット回線の整備
- MiiTel はインターネット経由で音声通信を行うため、安定したインターネット回線が必要となります。音声通話中は、約 100 kbps を使用します。例えば、10 人同時に通話する場合、約 1 Mbps となります。
- 帯域を使い切るとパケット損失が起こり、音質劣化が生じる恐れがあります。音声通信以外の通信の発生も考慮すると、必要な帯域幅の約 3 倍を目安として余裕のある回線をご用意いただくことをお勧めします。快適に通話可能な回線品質の目安は下記の通りです。
ご用意頂きたいインターネット回線の目安
項目 | 値 (目安) |
---|---|
ネットワーク速度 |
1 ユーザあたり 300 kbps以上 |
平均応答時間 |
100 ミリ秒以下 |
ジッター |
30 ミリ秒以下 |
リクエスト失敗 |
1 % 以下 |
上記の数値は、スピードテスト機能で測定いただけます。
ルーターの設定について
-
MiiTelでは、以下のポート・IP アドレスを用いて音声通信を行います。可能な場合、QoS 設定を追加すると音声品質の向上につながります。
- ポート
443/tcp
- 宛先IPアドレス(設定が必要なお客様は、サポートまでお問い合わせください)
- ポート
具体的な設定方法が不明な場合は、ネットワーク機器を導入したベンダー様にお問い合わせください。
2. オフィス内 LAN 構成
無線 LAN ご使用時にご確認いただきたい項目
- 無線 LAN (Wi-Fi) に比べ、有線 LAN はオフィス内 LAN のネットワーク混雑に強く、電波状況による影響を受けにくいため、有線 LAN でのご利用を推奨します。
- 無線 LAN でご利用いただく場合で、通信品質が安定しない場合は以下項目をご確認下さい。
- コンピュータ、アクセスポイントともに、IEEE 802.11ac 対応機器で接続する。
- 電波強度の弱いところではアクセスポイントを増設して電波強度を強く保つ。
- オフィス内でスマートフォンの Wi-Fi テザリング機能や、ポータブル Wi-Fi ルータでの利用を避ける。
- 4 年以上前のアクセスポイントは新しい機器にリプレースする。
二重 NAT の解消
-
ルータ配下にさらにルータを配置する構成は二重 NAT となる場合があります。このような構成が音声通信を阻害する可能性があります。ルーターをブリッジモードにするか、2 回以上 NAT を行わないよう、論理ネットワークの変更をお願いします。
-
また、LAN 内に増設した Wi-Fi アクセスポイントが NAT ルーターとして稼働することがあるため、あわせてご確認をお願いします。
プロキシ、L7 ファイヤウォール、Web フィルタリング製品のご利用
-
プロキシサーバ(L7 ファイヤウォール、Web フィルタリングと呼ばれる製品も含まれます)の利用は、音声通信の遅延の原因になりますので、使用しない事を推奨します。
-
もし、やむを得ず使用する場合は、以下に示す MiiTel 宛の通信はプロキシサーバを経由しない設定にするか、可能な場合、MiiTel への通信に利用するドメインをホワイトリストに登録いただいた上で、事前に通話テストを実施し、音声品質に問題がないことのご確認をお願いします。
- ホワイトリストに登録いただきたい MiiTel 宛のドメイン
https://*.miitel.jp/
https://*.miitel.net/
- ホワイトリストに登録いただきたい MiiTel 宛のドメイン
-
以下の製品は、音声通信を誤って遮断するケースがあることが報告されており、MiiTel 宛の通信をホワイトリストに登録することでご利用できる可能性があります。
- Trendmicro InterScan Web Security
シンクライアント環境やリモートデスクトップ、VDI 環境の利用
-
ご利用製品、設定状況により正しく動作しない場合があります。マイク、スピーカーが正しく機能しているか、お客様にて動作確認後ご利用ください。ご不明点は サポート へお問い合わせください。
3. パソコンの推奨環境
- MiiTel Phone, MiiTel Analytics, MiiTel Live をご利用になるパソコンの推奨 OS とブラウザは以下の通りです。
- OS : Windows 10, macOS
- ブラウザ : 最新版の Google Chrome / Microsoft Edge version 49 以降
- コンピュータの負荷が高くなると、音声通話に影響を及ぼすことがあります。特に以下のケースに該当する場合、アプリケーションを終了するか、同時に利用することはお控えください。
- Windows Updateやアンチウイルスソフトのフルスキャン中
- 3D 描画が多いソフトウェアの利用
- ブラウザのタブを大量に開いていたり、多数のアドオンが稼働している状況
- 以下の Google Chrome 拡張機能をご利用中の状態では、ログインが正常に行えないケースが報告されています。このため、MiiTel の URL をホワイトリストに追加もしくは、アンインストールをお願いします。
- Ghostery (追跡型 Web 広告のブロック機能)
4. ヘッドセット
- USB 接続型のヘッドセット(両耳)をご使用いただくことを推奨しています。イヤホンマイク・PC 内蔵のマイクは、周りの音を拾いやすい傾向があるため、ノイズキャンセリング機能のついた 2,000-3,000 円の USB 接続タイプのヘッドセット (Logicool 製) をお勧めしています。