キューイング設定をご利用の場合、ユーザーが対応可能になるまでお客様を待ちの状態にできます。待ち時間が経ってもユーザーが対応可能にならない場合は、そのお客様の回線を自動転送する、アナウンスを流して電話を切るなどの着信ルールを設定できます。
設定手順
- キューイングを設定する
- 着信ルール (どのように着信を受けるか) を設定する
・キューイング後に音声ガイダンスを再生する
・キューイング後に他電話番号に自動転送する
・キューイング後に特定のグループを呼び出す
- 着信ルールをフィルタに設定する
1. キューイングを設定する
まずは、キューイングを設定します。キューイングの設定方法は「キューイング管理」を確認してください。
2. 着信ルール (どのように着信を受けるか) を設定する
着信ルールとして、着信時にキューイングが適用されるよう設定します。また、キューイングの待ち時間に設定した時間が経過した後、未応対の着信をどのように処理するか設定します。
音声ファイルを準備する
まずは、使用する音声ファイルを MiiTel Analytics にアップロードします。
- https://account.miitel.jp/v1/signin にアクセスし、管理者権限があるユーザーで MiiTel Analytics にログインします。
-
画面右上の
をクリックします。
- [着信] > [サウンド] をクリックします。
- [サウンドを追加] をクリックし、利用する音声ファイルを選択して [保存] をクリックします。

着信ルールを設定する
次に、作成したキューイングとアップロードした音声ファイルの再生が、適切な順番で実行されるように着信ルールを設定します。
- [着信] > [着信ルール] をクリックします。
- [着信ルールを追加] をクリックします。
- [ルール名] と [ルールの説明] に作成する着信ルール名と説明を記入します。
- アクション 1 の [アクション] に「キューイング」を設定します。
- [キューイング] に使用するキューイング名を設定します。
をクリックし、アクション 2 の設定項目を表示します。
- アクション 2 の [アクション] に「サウンドを再生する」を設定します。
- [ファイル名] に使用するサウンドファイル名を設定します。
- 設定後、[保存] をクリックします。
自動転送を設定する
まず、自動転送先の電話番号を自動転送に設定します。
- https://account.miitel.jp/v1/signin にアクセスし、管理者権限があるユーザーで MiiTel Analytics にログインします。
-
画面右上の
をクリックします。
- [着信] > [自動転送] をクリックし、[自動転送を追加] をクリックします。
- 以下で各項目を設定後、[保存] をクリックします。
1名前: 新しく作成する自動転送設定名を入力
2転送先電話番号: 転送先の電話番号を入力
着信ルールを設定する
次に、作成したキューイングと自動転送が、適切な順番で実行されるように着信ルールを設定します。
- [着信] > [着信ルール] をクリックします。
- [着信ルールを追加] をクリックします。
- [ルール名] と [ルールの説明] に作成する着信ルール名と説明を記入します。
- アクション 1 の [アクション] に「キューイング」を設定します。
- [キューイング] に使用するキューイング名を設定します。
をクリックし、アクション 2 の設定項目を表示します。
- アクション 2 の [アクション] に「自動転送」を設定します。
- [自動転送名] に使用する自動転送設定名を設定します。
- [呼び出時間] に転送先を呼び出す秒数を設定します (推奨: 10 秒以上)。
- 設定後、[保存] をクリックします。
着信ルールを設定する
- https://account.miitel.jp/v1/signin にアクセスし、管理者権限があるユーザーで MiiTel Analytics にログインします。
-
画面右上の
をクリックします。
- [着信] > [着信ルール] をクリックします。
- [着信ルールを追加] をクリックします。
- [ルール名] と [ルールの説明] に作成する着信ルール名と説明を記入します。
- アクション 1 の [アクション] に「キューイング」を設定します。
- [キューイング] に使用するキューイング名を設定します。
をクリックし、アクション 2 の設定項目を表示します。
- アクション 2 の [アクション] に「グループのユーザー全員を鳴動させる」を設定します。
- [グループ名] に呼び出すグループの名前を設定します。
- [呼び出時間 (秒)] にグループを呼び出す秒数を設定します。
- 設定後、[保存] をクリックします。

3. 着信ルールを着信フィルタに設定する
作成した着信ルールをどの電話番号に、いつ来た着信に実行させるかについて、着信フィルタに設定します。
- https://account.miitel.jp/v1/signin にアクセスし、管理者権限があるユーザーで MiiTel Analytics にログインします。
-
画面右上の
をクリックします。
- [着信] > [着信フィルタ] をクリックします。
- 以下の各項目を設定後、[保存] をクリックします。

1電話番号: 作成するフィルターを適用させる電話番号を設定する
2年: 作成するフィルターを適用させる年を入力する (複数年設定可能。未入力の場合は毎年となる)
3月: 作成するフィルターを適用させる月を入力する (複数月設定可能。未入力の場合は毎月となる)
4日: 作成するフィルターを適用させる日を入力する (複数日設定可能。未入力の場合は毎日となる)
5曜日: 作成するフィルターを適用させる曜日を入力する (複数日設定可能。未入力の場合は全曜日となる)
月や年をまたいで設定したい場合 (例えば、12 月 31 日 - 1 月 3 日 の期間に対して設定) それぞれ 2 つのフィルタが必要
6祝日に適用: チェックを入れると、着信ルールが祝日に適用される。適用される祝日は [着信] > [祝日リスト] で確認できる
7開始時刻: フィルタを適用する開始時刻をリストから選択、または、フォームに直接入力する
8終了時刻: フィルタを適用する終了時刻をリストから選択、または、フォームに直接入力する
9電話番号リスト: あらかじめ作成した電話番号リストを設定する。その電話番号リストに登録された発信元からの着信に対してのみフィルタ設定できる
10実行する着信ルール: 作成するフィルターに適用させる着信ルール名を設定する