キューイング設定をご利用の場合、オペレーターが対応可能になるまでお客様を待ちの状態にすることができます。この待ち時間を経ってもオペレーターが対応可能にならない場合は、そのお客様の回線を自動転送する、アナウンスを流して切電などの着信ルールを設定できます。
設定手順
- キューイング設定
- 着信ルール設定 (どのように着信を受けるか設定)
・キューイング後に音声ガイダンスを再生する
・キューイング後に他電話番号に自動転送する
・キューイング後に特定のグループを呼び出す
- 着信ルールをフィルタに設定する
1. キューイングの作成
まずは、キューイングを作成します。キューイングの設定・変更内容は、日付をまたいで翌日午前3時半頃に反映されるため、余裕を持って作成するようにしてください。
キューイングの作成方法は、「キューイング管理」をご確認ください。
2. 着信ルール設定 (どのように着信を受けるか設定)
着信時にキューイングが適用されるよう設定します。また、キューイングの待ち時間が経過後に未応対の着信
音声ファイルの準備
まずは、使用する音声ファイルを MiiTel Analytics にアップロードします。
- 管理者権限のあるアカウントで MiiTel Analytics にログインし、[設定]
をクリックします。
- [サウンド管理] をクリックします。
- [+ 新しいサウンドを作成] をクリックし、利用する音声ファイルを選択して [保存] をクリックします。
着信ルールの準備
次に、作成したキューイングとアップロードした音声ファイルの再生が、適切な順番で実行されるように着信ルールを設定します。
- [着信ルール管理] をクリックします。
- [+ 新しい着信ルールを作成] をクリックします。
- [着信ルール名] と [説明] にわかりやすい名前と説明を記入します。
- 「アクション1」の [アクション] に [キューイング] を設定します。
- [キューイング] に使用するキューイングを設定します。

- [+ アクションを追加] をクリックし、下図のようにアクション 2 を設定します。

- [保存] をクリックします。
自動転送設定の準備
まず、自動転送先の電話番号を自動転送に設定します。
- 管理者権限のあるアカウントで MiiTel Analytics にログインし、[設定]
をクリックします。
- [自動転送設定] をクリックし、[+ 新しい自動転送を作成] をクリックします。
- 以下で作成する自動転送の名前と転送先とする電話番号を入力し、[保存] をクリックします。
着信ルールの準備
次に、作成したキューイングと自動転送が、適切な順番で実行されるように着信ルールを設定します。
- [着信ルール管理] をクリックします。
- [+ 新しい着信ルールを作成] をクリックします。
- [着信ルール名] と [説明] にわかりやすい名前と説明を記入します。
- 「アクション1」の [アクション] に [キューイング] を設定します。
- [キューイング] に使用するキューイングを設定します。

- [+ アクションを追加] をクリックし、下図のようにアクション 2 に自動転送を設定します。

- [保存] をクリックします。
- 管理者権限のあるアカウントで MiiTel Analytics にログインし、[設定]
をクリックします。
- [着信ルール管理] をクリックします。
- [+ 新しい着信ルールを作成] をクリックします。
- [着信ルール名] と [説明] にわかりやすい名前と説明を記入します。
- 「アクション1」の [アクション] に [キューイング] を設定します。
- [キューイング] に使用するキューイングを設定します。

- [+ アクションを追加] をクリックし、下図のようにアクション 2 を設定します。

3. 着信ルールをフィルタに設定する
作成した着信ルールをどの電話番号にかかってきた着信で実行するのか、またいつ実行させるかフィルタ設定を行います。
- MiiTel Analytics で [設定]
をクリックします。
- [フィルタ設定] をクリックします。
- [ + 新しいフィルタを作成する] をクリックし、下図のように設定します。

- [保存] をクリックします。