オンライン会議の音声認識結果から、ChatGPT を活用して会議議事録を作成できます。
IMPORTANT
- 本機能の無効化、または、有効化を希望の場合は、サポート、または、カスタマーサクセス担当者へご連絡ください。連絡を受けてから 3 営業日以内に設定変更します。
- https://account.miitel.jp/v1/signin にアクセスし、MiiTel Analytics にログインします。
-
[会議履歴] をクリックします。
- [音声認識] タブ > [要約] をクリックします。
- [議事録作成] をクリックします。
- 作成されるまで時間を要するため、しばらく経ってからページを再読み込みします。
- 作成された議事録を確認し、修正が必要な場合は [
編集] をクリックします。また、議事録を作り直す場合は [
やり直す] をクリックします。
IMPORTANT
- [議事録作成] をクリックした場合のみ、当該履歴の話者名、および、音声認識結果(文字起こし内容の全文)を ChatGPT に送信し、議事録を作成します。
- 同時間帯に議事録作成機能の利用が集中した場合、議事録の生成時間が長くなる場合があります。
-
まれに「エラーが起き、議事録の作成に失敗しました」と表示される場合があります。エラーが表示された場合は、時間をおいて [
やり直す] をクリックしてください。
-
以下に該当する場合、正しい議事録が作成されない場合があります。その場合は、下書きとして活用し、適宜編集してください。
・ 会議の所要時間が短く、情報量が少ない場合
・ 音声認識 (文字起こし) の内容が、議事録の項目と大きく異なる場合 - 作成された議事録を同時に複数ユーザーで編集した場合、最後に [保存] をクリックしたユーザーの編集内容で保存されます。